- ぎんこう
- I
ぎんこう【吟行】(1)詩歌を吟じながら歩くこと。(2)和歌・俳句などを作るために, 景色のよい所や名所・旧跡に出かけて行くこと。II
「~会」
ぎんこう【銀行】(1)預金の受入, 資金の貸付, 手形の割引, 為替の取引などを主たる業務とする金融機関。 中央銀行・普通銀行・長期信用銀行・信託銀行・外国為替銀行などがある。〔もと中国で, 「両替店」の意。 bank の訳語として明治期から用いられた〕(2)提供されたものを蓄積・保管し, 求めに応じて供給する組織。III「血液~」「人材~」
ぎんこう【銀鉤】(1)銀の鉤(カギ)。 特に, 銀のすだれかけ。(2)巧みな筆跡。(3)新月(シンゲツ)のこと。IVぎんこう【銀鉱】(1)銀の鉱石。(2)銀の鉱石を含んでいる鉱脈。 また, その山。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.